「整理整頓」で貯蓄がどんどん増える!? その3つの効果とは…
整理整頓は、お金の面でもいいことずくめ
部屋の整理整頓は、気持ちがすっきりすることはもちろん、貯蓄にもつながる大きな効果があるのです。今回は、整理整頓をすることで、貯蓄につながる効果を3つ紹介しましょう。
2025年5月29日 21時40分 All About
整理整頓
そうだったんですね、もう少し早く教えて欲しかったと思いました。
と言うのも、お恥ずかしながらこの歳になっても整理整頓が苦手で、家族やスタッフからも苦情や指導を頂くことがあるので、その結果が現状ということに、妙に納得感がある記事です。
まあ薄々感じてはいたんですけど、この整理整頓が苦手というか出来ないということが、単に性格の問題なのか、もしくは価値観なのか、または脳の構造的な問題なのか分かりませんが、遅れ馳せながら今後はより一層努力をしていきたいと思います。
それでは、記事に書かれていた3つの効果を見てみましょう。
効果1:あらゆるものの“期限切れ”を防ぐことができる
例えば、こんな経験はないでしょうか。
「金券をもらってとっておいて、久しぶりに見てみたら期限が切れていた」「せっせとポイントをためていたのに、いざ使おうと思ったら失効していた」など。金券やポイントには、有効期限があるものもあります。無駄にすることのないように、できるだけ早めに使っておきたいですね。と書かれていました。
確かにありますね、期限切れ。食品はもちろんのこと、キャンペーンのチケットや割引券など、いつか使おうと思っていたものはほとんど使わないで終わってしまうんです。
ここもしっかりと日頃から整理整頓しておけば、期限の早いものから計画的に使うことが出来、貯蓄が増えるようになるかもしれません。
効果2:ストレスから解放され、“衝動買い”が減る
ストレスがたまってイライラしていると、「気持ちをすっきりさせたい!」という衝動に駆られますよね。
甘いものをいつも以上に食べたり、自炊する気が起きずに外食が増えたり、セールだからと不要なものまで買ってしまったりなど、余計な出費がどんどん増えてしまうのです。
これは共感される方も多いのではないでしょうか。困ったことに実際にお買い物をしている時には気づかず、後になって後悔しているようですと、ちょっと危険な状況かもしれません。
近年は自宅に居ながらでも、ネット通販が便利に使えますので、思い立った瞬間に欲しいものを購入出来ますので、本当に注意が必要です。
しかしながら、記事では家の居心地の良さは大事! 整理整頓によってくつろげる部屋にすることで、無駄な出費を減らすことができるでしょう。とも書かれていました。
効果3:“必要なものだけ”を買うようになる
部屋がすっきりしている人と買い物をしたことはありますか? 買うか、買わないかの判断がスムーズなことがほとんどのはず。
買った後にどこに収納するか、ちゃんと使えるか、そもそも必要かどうかを即座に判断でき、不要なものを購入しないで済むので部屋もきれいなままなのです。当然、無駄な出費もなくなります。と書かれていました。
そういうものなんですね。やはり大人は何事も計画的でなければいけません。
記事によれば、部屋を整理整頓すると、その思考にどんどん近付いていけます。「せっかく部屋をきれいにしたから、これは不要だなあ」「部屋をきれいにしたからこそ、欲しかったこれを買おう」などと考え、自分にとって必要なものに絞って買い物をするようになるはずです。ということでした。
思い立ったが吉日です。今すぐに整理整頓を実施して、少しでも貯蓄につながるよう努力を続けて参りましょう。