太陽光パネルや高い断熱性能を備えた住宅のメリットを動画で紹介!東京都「ハローキティと発見!燃費のいい家の秘密」公開
東京都がサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」とコラボした、「燃費のいい家」に関する動画を公開。
「ハローキティ」と一緒に「燃費のいい家の秘密」を探すなかで、環境性能の高い住宅について学べる内容です!
2025年9月19日 10時25分 Dtimes
ハローキティと東京都
あれはちょうど1年くらい前でしたでしょうか。「ハローキティ」と東京都がコラボした特設サイト「知って役立つ!おウチの燃費と快適性」を公開したのをここでも紹介させて頂きました。(以前の記事はこちら)
1年前の時は50周年を迎えた「ハローキティ」といっしょに、環境性能の高い住宅を選ぶメリットや機能性を知ることができるサイトということで始まったのでしたね。
建築物環境報告書制度
さて、今日の記事によれば、2050年ゼロエミッション東京の実現に向け、住宅におけるエネルギーの高効率化や再生可能エネルギーの利用等を進めている東京都。
2025年度からは「建築物環境報告書制度」がスタートしています!とありました。
そう、上記の制度は今のところ比較的規模の大きな企業向けの制度ですので、一般住宅や小規模ビル等は任意参加となっています。
確認申請と省エネ適判
それよりも最近問題になっているのは、2025年4月以降に工事を着工する新築建築物は、省エネ基準への適合が義務化され、建築確認申請時に省エネ基準適合性判定(省エネ適判)を受ける必要があるようになりました。
この省エネ適判は建築確認申請と並行して進め、適合判定通知書を建築確認申請の審査機関に提出することで、確認済証の交付を受けらるということなのですが、この省エネ基準の判定に必要な書類がまた凄い量でして、準備するのに相当の時間を要します。
さらに迷惑、いや困ってしまうのがその審査期間の長さで、以前は確認審査の期間はおおよそ1.5ヶ月程度だったのですが、それが現在では3ヶ月以上を要する状態になっています。
したがいまして、設計のご依頼を頂いてから、図面や書類の作成をし、全てが整ってから申請をして審査が終了するまでに5ヶ月以上の時間が必要だということですので、家を建てることを思い立ったらすぐに着工されるわけではありませんので、ご注意ください。
環境性能の高い住宅へ
ちょっと話が脱線しましたが、一応東京都では環境にやさしいだけでなく、光熱費を削減でき、一年中快適に暮らせる環境性能の高い住宅への関心を、より一層高めてもらう活動に取り組み中です。
その一環として、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」とコラボレーションを継続しているということです。
そして今回、環境性能の高い住宅を初めて知る人も、楽しく見られる「ハローキティ」の動画が制作されました。とのこと。
記事によれば、第1弾の動画では、「ハローキティ」と一緒に「燃費のいい家の秘密」を探すなかで、太陽光パネルや高い断熱性能を備えた住宅のメリットを知ることができます!ということです。
環境性能の高い住宅での生活は「ここちよい暮らし」の実現へとつながります。「ハローキティ」の愛らしい動きを楽しみながら、燃費のいい家でのここちよい暮らしを一緒にイメージすることができる動画です。
ということで、2025年9月18日に動画が公開された、東京都「ハローキティと発見!燃費のいい家の秘密」の紹介でした。
動画配信開始日:2025年9月18日(木)
今後、予定されている、第2弾の動画制作・公開も注目です。