熊本地震から7年 鎮魂の祈り 二度の震度7…県内の犠牲者273人
震度7の揺れに2度襲われた熊本地震から14日で7年です。熊本城から中継です。
復興のシンボル、熊本城です。天守閣は2年前に完全復旧。その天守閣のすぐ横には瓦が落ち、壁が壊れたままの売店があります。石垣も崩れたままになっていますが城内にはこうした手つかずの場所が依然、多く残っています。
熊本城も大きな被害を受けた熊本地震から7年となる14日、県内は鎮魂の祈りに包まれました。
2023年4月14日 11時44分 日テレNEWS
被災された方々、ご遺族の皆様にはここに改めて、心からお悔やみ申し上げます。
観測史上初めて、同じ地域で2度の震度7の揺れを観測した地震から7年が経過したということ。
記事にあったとおり、一連の熊本地震では熊本県内で273人の方が亡くなり、およそ20万棟の住宅が被害を受けました。
記事によれば、震災後2017年のピーク時には4万7800人が仮住まいを余儀なくされていたということですが、先月末には唯一残っていた益城町の木山仮設団地が閉鎖されるなど、被災者の生活再建は大きな区切りを迎えたそうです。
しかしながら、一方で熊本城・宇土櫓は、およそ400年前の姿を残す国の重要文化財ですが、地震で被災し今年、解体が始まるそうです。
熊本市は石垣の復旧に時間がかかるとして熊本城の完全復旧が計画よりも15年遅れの2052年度になると発表しているそうで、元の姿に戻るまでおよそ30年を予定しているそうです。
これまで400年間、その姿を保ってた建造物ですから、その修復にはもちろん相応の時間がかかって当然です。これからまた数百年を見据えたら、30年は突貫工事と思えてしまう時間です。
熊本の皆さんは一歩ずつ着実に再建の歩みを進めて頂いているようですので、少しでも何かお役に立てることをしたいと思います。
報道によれば、式典で遺族代表の方がおっしゃっていたこととして「地震という経験を風化させず、しっかりと日ごろの備えをすることは、地震大国日本で生きるための大切な知恵です」とありました。
何度でもお伝えしますが、日本は世界でも一番地震が多い国とされ、地震大国と呼ばれていて、損害保険業界ではその危険度から最高の保険料が設定されている地域もあります。
有史以来、これまでにどのくらい多くの犠牲があり、学びと教訓を得られたのか、その大切な経験を後世にしっかりと伝えられているのでしょうか。
そしてさらに、次の地震はいつ発生するかわかりませんし、ということはこの直後かもしれません。
今すぐに、出来る備えを全て行ってください。出来ればRC住宅を後世に残して欲しいと思います。
まずはお気軽に資料をご請求ください。