これぞ「どこでもケルヒャー」。ハンディガン風ケルヒャーが販売開始
ケルヒャーにもう制限はない。
ブッシャー!と何でも水でキレイにしちゃう、ケルヒャーの高圧洗浄機。一家に1台あると便利だよなぁ~…なアイテムですけど、電源や水道への接続が必要だから、なかなか活用できる家庭、場所は限られてきますよね。
そんな既存のケルヒャーの弱点を克服したモデルが、「モバイル高圧洗浄機 OC Handy Compact(ハンディエア)」。
2025年10月10日 18時5分 ギズモード・ジャパン
欲しいモノリストへ
これは男性陣の物欲を刺激するに違いありません。
ケルヒャーやまたは同等品の高圧洗浄機をお持ちの方も多いかと思いますが、ご存知の通りこの機械を使用するには電気と水道が必要ですので、意外と条件が揃う場所って限られたりするんですよね。
それでも一度使ってみると、玄関前の苔が綺麗になったり、ベランダの汚れが落とせたりしますので、その威力と効果がクセになってしまうことでしょう。
ところが、家の裏側や水道の無いバルコニーなどでは、これまでは使用が限られていましたので、このハンディタイプなら、いよいよ汚れを残すことが無くなりそうです。
小さくても高圧洗浄機
記事にもありましたが、こんな小さいと水鉄砲では? みたいに思うかもしれませんが、小さくてもれっきとした高圧洗浄機。
最大出力は1.5MPaと、一般的な水道と比較して約7.5倍のパワーとなっています。ノズルは4種のパターンに切り替えられるので、色々な場所・用途に使えます。身の回りの汚れを落とすには十分ですねー。
フットワーク良し
さらに記事によれば、小ささにも驚きますが、とにかくフットワークが良いのが最大の武器。とのこと。
水を入れたペットボトルをつなげば、出先や玄関先、ベランダなどでもケルヒャーできますし…
付属の自吸用ホースをバケツに突っ込んで、ため水からケルヒャーすることもできます。
バッテリーは標準モードで12分。エコモードで最大30分稼働できます。充電もUSB-Cで、モバイルバッテリーからの充電にも対応。ということです。
最初にも書きました通り、こうして水道の蛇口に接続する必要がない。バッテリー式でコンセントに繋ぐ必要すらないという、本当の自由を手に入れたケルヒャーとなったようです。
一家に一台
これがあればお車やバイク、アウトドアの趣味道具などの掃除にも便利に使えそうですよね。
これはもう便利に決まってますし、これこそ一家に1台なケルヒャーとなるのではないでしょうか。
記事で紹介されていた情報では、【Amazon.co.jp限定】ケルヒャー(Karcher) コードレス高圧洗浄機 OC Handy Compact CB USB-C充電式(10W以上推奨)14,980円となっていました。
早速ご家族とご相談の上、購入されてみてはいかがでしょうか。