「うちのリビング、なんか臭い…」と感じたときに掃除するべき“7つの場所”とは?【掃除のプロ解説】
リビングに入って「なんか臭い…」と感じた経験がある人は少なくないのではないでしょうか。リビングは家族が集まったり、ゆったりくつろぎながら自分の時間を過ごしたりすることの多い場所。だからこそ、不快なにおいがすると気になるものです。
「うちのリビング、なんか臭い!」と感じたとき、どこをどのように掃除すればいいのでしょうか。
2024年10月2日 8時10分 オトナンサー
リビングの臭い
大抵どこのご家庭でも、特有のニオイがあったりしますが、数日間旅行に行って帰ってきた時に感じることも多いのではないでしょうか。
また、各々のご家庭で条件も違うでしょうから、一概に原因を特定するのも難しいように思いますが、そこはしっかりと要因があるから臭うということで、ご家庭ごとのクセを知って気をつけると、被害も最小限に出来そうです。
要因は様々
まず記事にあった質問では、そもそも、なぜリビングに悪臭が発生してしまうのですか。という問いに関して、ハウスクリーニングアドバイザーの著者さんが回答されていました。以下記事から引用させて頂きます。
「リビングは、家族団らんだけでなく、いろいろなことをして過ごす場所でもあるので、暮らし方や間取りによってさまざまな生活臭がすることが考えられます。
例えば『フローリング』。素足で歩けば、足裏から汗や皮脂が床に付着しますし、食べこぼしなどでも汚れます。掃除を怠ってしまうと、雑菌が繁殖してにおいのもとになります。
また、カーテンなどのファブリック類のメンテナンスを怠ると、ほこりっぽいにおいがしますし、さらには梅雨時期や暖房などで外気温との寒暖差が大きくなると、結露ができてカビが発生し、カビ臭が発生することもあります。
洗濯物をリビングで干している場合は部屋干し臭が、エアコンのメンテナンスが行き届いていなければ、温度設定によってはエアコンから悪臭が吹き出す場合もあります。部屋の空気をきれいにしようと置いた空気清浄機のメンテナンスを怠れば、そこから悪臭が発生してしまうケースもあるでしょう。
他には、犬猫などのペットを飼っていれば、ペットの体臭や排せつ臭もしますし、家族に喫煙者がいれば、気を付けていても煙が部屋に入ったり、においが衣服に付着したりして多少なりともたばこ臭がすることも考えられます。
趣味のガーデニングで、植木鉢をリビングに置いているご家庭では、水のやりすぎで根腐れを起こしてしまうとドブ臭がしたり、鉢土や有機肥料などのにおいがしたりすることもあるでしょう。
キッチンやダイニングとともに一つの空間になっているLDKタイプの間取りでは、キッチンのゴミ箱や排水口から生ゴミ臭などのにおい、揚げ物や焼き肉などの調理時のにおいがしやすくなる可能性もあります。このように、リビングでは多種多様な悪臭が発生する可能性があるのです」ここまで引用です。
換気と掃除
このように具体的な例を上げて頂くと、ニオイの発生する原因も様々なことがよくわかりますが、それでも人が日々の暮らしを続ける以上、少なからずニオイの発生は仕方の無いことかもしれません。
我が家も犬がいますので、それなりに気をつけているものの、季節やトリミングのタイミングによっては、どうしても気になる時がありますね。
著者さんは「リビングが臭いと感じたら、まずは窓を開け放って部屋全体の換気を行い、その後、においの発生元を突き止めて掃除をするようにしてみましょう。次の7カ所のチェックを推奨します」とのこと。
【フローリング】
皮脂や汚れが付着すると床がくすんで見えたり、ベタベタしたりします。普段の掃除機がけにプラスして水拭きを行いましょう。
【カーテン】
「部屋全体が何となくほこりっぽい」「カビ臭がする」と感じたら、カーテン裏面(窓側)の下の方をチェックして、カビが生えていないか確認しましょう。一見するときれいでも、カーテンレールにほこりが積もっていたら、カーテンにもほこりがたまっていると判断してよいと思います。
【カーペットやファブリック類】
汗や汚れ、ほこり、ペットの体毛などが付着しているとにおいの原因になるので、クッションカバーやカーペット、マット類、ペットの毛布など洗えるものは洗いましょう。
【エアコン】
エアコンは室内の空気を吸い込んで、その空気を暖めたり冷やしたりして吹き出しているので、エアコンのフィルターや内部が汚れていると嫌なにおいがすることがあります。
【空気清浄機・加湿空気清浄機】
フィルターが汚れていないか、加湿機能付きの場合はタンクや水がたまるトレーにヌメリやカビが発生していないか確認しましょう。
【ペット臭、たばこ臭の発生元】
ペットのトイレがにおう場合は、中性洗剤を使って水洗いし、よく乾かします。たばこ臭はなかなか取れないですが、ファブリック類に付いた場合は洗濯を、壁紙などについている場合は、液性がアルカリ性の洗剤や壁紙専用洗剤を使って拭き掃除を行いましょう。
【生ゴミ臭の発生元】
三角コーナーや排水口は、気を付けていても雑菌が繁殖して悪臭が発生しやすい場所です。ゴミ受けが汚れていないか、またヌメリやカビが発生していないかチェックしましょう。外せる部品は外して、中性洗剤を使ってスポンジなどで洗います。ヌメリやカビが発生している場合は塩素系漂白剤を使って、つけ置き洗いをしましょう。
こまめな予防が大切
如何だったでしょうか。ここの場所別ではより効果のあるお掃除方法があるかもしれませんので、そこは研究の余地があるかもしれません。
記事には「不快なにおいが発生しにくいリビング」にするには、どうすればよいですか。という質問もありましたが、その解答として著者さんは「リビングはさまざまな悪臭が発生しやすいので、まずはこまめな換気に気を配り、部屋全体の空気が入れ替わるようにするだけでもにおいが軽減されるかと思います。
そして、こまめに掃除を行い、洗えるものは定期的に洗濯をして、においの発生元をできるだけなくすようにできると理想的です。」と書かれていました。
換気は換気扇が基本
やはり大切なのは換気なんですけど、そう言われた時に窓を開けることを想像してしまった方は、いまだに正しい住まい方を習得していないと思われます。
基本は全ての窓をしっかりと閉めて、24時間換気システムを稼働させることが重要です。その上でより強力な排気が必要な場合は、キッチンのレンジフードなど局所換気を追加して排気することを考えてください。
臭わない家をお探しなら、RC住宅がオススメです。