ご近所の梅の木に停まった、ウグイスの鳴き声がお見事でした。花粉の多さにはビックリしますが、しっかりと対策をして頑張りましょう。それでは土曜日恒例の家づくり講座第503回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。
高圧洗浄機はお持ちですか?
自然環境に恵まれた土地にある建物や都心の幹線道路に近い建物、日当たりの悪い北側の外壁ってコケが生えやすいですよね。
放置すると外壁を傷めるので、定期的に掃除しなければなりません。とはいえ、バケツとブラシを使って掃除するのは大変です。
一年おきに業者に頼むとしても、積もり積もれば結構な金額になってしまいます。
そんな時、重宝するのが高圧洗浄機です。(ケル*ャーなど)
テレビショッピングやYouTubeなどの動画でもご存知の通り、高圧洗浄機を使えば、あの外壁や基礎部分の頑固な汚れでさえ簡単に落とせます。
また、ホコリで目の詰まった網戸が一瞬できれいになる様子は、何度見ても楽しいものです。
使用には注意も必要です。
ただ、静穏性に優れた製品でも無音ではありません。
跳ね返った水が隣の敷地まで飛散し、洗濯物などを汚してしまうこともあります。
なので、使う際は近隣にも十分に配慮してくださいね。
建物に使い場合に気をつけるポイント。
次に気を付けたいのが『水の向き』です。
建物の雨対策は、上から下へ雨が降る方向を基準に考えられています。
高圧の水流を下から当てられることは想定されていません。
なので、換気口や窓まわり、玄関など、場所によっては内部に水が浸入してしまうことがあります。
また、電子ロックやインターホンなどに水がかかると誤作動や故障の恐れがあります。
水の向きや当てる場所には十分に注意しましょう。
そのほか、築浅の建物でも強い水圧が原因で塗装が剥がれることがあります。
経年劣化が気になる外壁やクラック(ひび割れ)がある基礎部分などの弱い場所はできるだけ低い水圧で、こまめに様子を観察しながら洗浄しましょう。
定期的な掃除は建物の劣化を遅くしますが、刺激が強すぎる掃除方法は、逆に建物の負担になってしまいます。
健康にも気をつけて。
また、外壁の汚れには、黄砂や鳥の糞など体に悪いものがあります。眼鏡やゴーグル、マスクや長袖の服を着用し、身を守ることも必要でしょう。
春や年末の大掃除では、高圧洗浄機を購入する方も多いとか。しかし、使い方によっては住まいにダメージを与えたり、ご近所に迷惑を掛けることがあるので気を付けましょう。
家づくりのご相談は下記からお気軽にどうぞ。