やってたら要注意!整理のプロに聞く「キッチンのNG収納とその解決方法」
整理収納アドバイザーのhanaです。キッチンは、家事の中心となる場所。効率的に作業するためには使用頻度や動線を意識した収納が欠かせません。でも、知らず知らずのうちに家事効率を下げるNG収納をしてしまっていることも。今回は、やめたら家事効率がUPするキッチンのNG収納とその解決方法を3つ紹介します。
2024年8月22日 11時0分 michill
キッチンのこだわり
キッチンはそのご家族、特に奥様のこだわりと性格が現れてしまう場所ではないでしょうか。
家族構成や年齢などによっても、所有する調理器具や食器類に差があるかと思いますが、そこが効率的かどうかで、日々の作業と快適さに差が出てくることでしょう。
今日の記事では、そんなキッチンの収納について、NGと解決法が紹介佐rていましたので、参考にされてみてはいかがでしょうか。
NG収納①
NG収納①食器を積み重ねすぎている
キッチンでよく見られるNG収納の1つが、食器を積み重ねすぎていることです。
食器を積み重ねると、下側の食器を取り出すのに手間がかかるため、余計な労力を消費したり、結局取り出しやすい上の食器だけを使っていたりすることも。
また、食器同士がぶつかり合って、傷つく原因にもなります。でも、限りある収納スペース、すべての食器を種類ごとに平置きするには、難しいですよね。と書かれていました。
そこで、その解決策としておすすめは、食器スタンドを活用してお皿を立てて収納する、または、コの字ラックを使って2段に分けて収納することとありました。
確かに、平らなお皿なら、雑誌やレコードなどと同様に収納したほうが便利かもしれません。
NG収納②
NG収納②一軍と二軍が混在している
キッチンのNG収納2つ目は、一軍と二軍の道具が混在していることです。
毎日使う道具と、たまにしか使わない道具が同じ場所にあると、モノが多すぎて必要な道具を探して取り出すのに手間と時間がかかってしまいます。
解決策としておすすめは、使用頻度に応じて収納場所を分けることです。例えば、調理スプーンやフライ返しなど使用頻度が高い一軍のキッチンツールは、コンロ周りのすぐ取り出せる場所に収納。そして、使用頻度が低い二軍は、少し離れた場所にまとめて収納します。
これはキッチンのみならず、いろんな場所で応用できそうですね。デスク周りなどでも同様に、いつも使う筆記用具と何年も使っていないものが一緒にいたりしますね。あ、私だけか。
NG収納③
NG収納③ゴールデンゾーンにあまり使わないモノを収納している
キッチンのNG収納、3つ目に紹介するのは、ゴールデンゾーンにあまり使わないモノを収納していることです。
「ゴールデンゾーン」とは、腰から目線の高さの範囲を指し、ここには頻繁に使うモノを収納するのが基本。でも、あまり使わないモノがこのゾーンを占領していると、作業効率が低下します。
解決方法はシンプルで、使用頻度の高いアイテムをゴールデンゾーンに配置。そして、使用頻度の低いアイテムは少し取り出しづらい低い場所や高い場所などに移動させることです。
おっしゃる通り、そもそもそのモノはこの先も必要なものなのか、年間で使わなかったものは基本処分対象としても良いのではないでしょうか。
キッチンを快適に
ということで、記事によればキッチンでの作業効率は、収納の工夫次第で大きく変わります。食器を積み重ねない、一軍と二軍を分ける、ゴールデンゾーンを有効活用することで、キッチンの使い勝手が格段に向上。さらにそれだけではなく、料理へのモチベーションが上がる効果もあります。ということでした。
それでもなお、お料理が趣味だったり、こだわりの調理器具があるなど、キッチン全体でも快適空間とされたい場合もあるでしょう。
家事の効率化とこだわりを実現すること、さらに毎日の家事を少しでも時短でラクにしたいなら、家づくりのご相談はRCdesignまで、お気軽にお問い合わせください。