60代夫婦が捨てても困らなかったもの3つ。狭い家がすっきり片づく:冬の片づけ殿堂入り記事
ESSEonlineに掲載された記事のなかから、冬の片づけ殿堂入り記事をピックアップ!
“あるのが当然”の家具を捨てたら、狭い空間が一気にがアカ抜け。YouTubeチャンネル「60歳からの幸せライフ」が人気のライフさんに、捨ててすっきりしたものについて教えていただきました。
関東に住む62歳の専業主婦のライフさんは、YouTube「60歳からの幸せライフ」にて、60代のシンプルな暮らし術などを発信しています。
2024年11月28日 20時0分 ESSE-online
60歳という節目
人間は60歳という年齢が一つの節目とされていますが、実際に現実となってきますとそれなりに実感するところもありますが、まだ少し抗う部分もあったりして、少しずつ加齢に順応しているように思います。
世の中的には、歳を取るにもしっかりと準備をして、不具合や迷惑を少なくすることが良いことと言われていますが、ライフスタイルや暮らし方は人それぞれ、もっと自由にいろんな形があっていいと思います。
もちろん住まいの形も、固定観念に縛られることなく、自分達家族にとって使いやすく、楽しい時間に繋がるものなら、それが一番だと思います。
捨てても困らない靴箱
記事で紹介されていた60代夫婦が捨てても困らなかったもの3つは以下の通りです。
1:靴箱を処分したら玄関がすっきり。靴は廊下の収納スペースへ
ライフさんのおうちには、多くの家にある靴箱と洗面台のキャビネットがありません。ご自身で処分したそうです。そうしたことで、狭い空間がすっきりとしました。
「靴箱を処分したら、さっぱりした玄関になりました」と満足げなライフさん。廊下の収納スペースだけで事たりることに気づいたところが凄いです。
靴箱や下足箱を無くしてしまうという発想が素晴らしいですね。
洗面所のキャビネット
2:洗面所のキャビネットを処分。ドライヤーもお化粧も、リビングですれば暖かい
もともとは、白い鏡つきの3段キャビネットが備えつけられていて、各自のものを置いていました。しかし子どもたちが巣立つと、一気に収納するものが減り、中がスカスカになってしまいました。そこで思いきって捨てることを決意。代わりにホームセンターで購入した、鏡と木の飾り台を自分たちで取りつけ、壁も塗り直しました。
キャビネットに収納していたドライヤー、スキンケア用品、化粧道具、夫のひげそりは、すべてリビングへ移動。現在はドライヤーやスキンケアはリビングで行っているそうです。
そうなんです。この洗面所のキャビネットというものが、ちょっと昭和というかインテリア的にもNGな感じですので、洗面化粧台は無い方がいい結果になると思います。
タオル掛け
3:タオルかけは、バスタオルかけと共用したら困らなかった
同じく洗面所では、洗面台の右奥に配置されていたタオルかけも処分しました。
「無骨で存在感が強いタオルかけを片づけたら、一気に開放感が出ました」とライフさん。とてもお気に入りの様子です。
手をふくためのハンドタオルは、洗面台から振り返った位置にあるバスタオルかけに。バスタオルと一緒にかけていますが、「とくに問題なし」とライフさん。
まずはやってみる
ということで、不要と思われる部品をまずは取り外してみる、というスタンスが素晴らしいですね。
もちろん新築時には有ったら便利と思われる部品だったはずですが、おおよそ7割の一般標準家庭に向けたものだったと思います。
家はその時々に、そこに暮らす人の年齢や家族構成によって変化することも多いですので、本来なら定期的に更新していけると良いと思います。
柔軟に対応可能なRC住宅
記事に書かれていたのは、“あることが当たり前”だと思っていた家具は、取り外してみると想像以上に部屋がすっきりします。「もしかしたら必要がないかも」と考えてみるのはいいですね。スペースが狭い玄関や、洗面所をすっきりさせたい方は検討してみてはいかがでしょうか。とありました。
住まいもメンテナンスや更新を行なっていただく必要があります。便利で快適、簡単で安全に暮らすなら、あらかじめRC住宅をお建てください。