本日はここでお知らせを一つ。この度、弊社が掲載されている「SUUMO注文住宅 東京で建てる」 最新号:2023夏秋号が発売になりました。家づくりの参考になる記事も多数掲載されていますので、ご検討中の方は是非お買い求めください。今回は私の特集ページもあります。
さて、梅雨真っ盛りな感じですが、快適にお過ごしでしょうか。もうそろそろエアコンは付けっぱなしでも良いと思います。さらに必要に応じて扇風機やサーキュレーターを使用しましょう。
それでは土曜日恒例の家づくり講座第510回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。
寝室のストレス
同じ寝室で眠るご夫婦の中には、「相手のいびきがうるさい」「トイレに行く気配で目が覚める」「生活時間が違う」「心地よいと感じる室温が違う」などのために熟睡できず、ストレスを抱えている方がいます。
そのため、「広さに余裕があれば、新築をきっかけに夫婦別室にしたい」という方も少なくないようです。
あなたにも、そんな悩みがありますか?
いろんなパターン
夫婦が同じ考えなら新築を機に寝室を分けられるでしょうが、相手が同室を望んでいるのなら、夫婦仲がこじれそうで言い出しにくいですね。^^;
さて、夫婦別室と言っても、いろんなパターンがあります。
一つの寝室を家具や引き戸でゆるく遮る方法なら、寝返りの振動から解放されつつ、相手の気配を感じることができます。
ただ、いびきや歯ぎしりの音から若干遠ざかることはできるものの、自分好みの睡眠環境にはできません。
完全に部屋を分けるなら、いびきや歯ぎしりの音から解放されます。
室温を自分の好みに設定できるのも嬉しいですよね。
デメリットは
ただ、その分寝室に必要な面積が広くなります。
壁やドアが増える分、費用も増えます。
また、お互いの気配を感じにくくなるので、相手の体調不良に気づきにくくなります。
上下に分ける方法も
ところで、夫婦別室にする時、どちらも同じ階に設けるのではなく、1階と2階に分ける方法もあります。
1階に寝室があると、
・体調不良で2階まで行くのが辛い家族が利用できる
・赤ちゃんが昼寝している気配を感じながら家事ができる
・夜泣きやいびきなど大きめの音が、相手の寝室まで届きにくい
・将来介護が必要になった時、1階の方が介護しやすい
・1階で就寝する人がいれば、防犯面でも安心
といった利点があります。
一方、リビングやダイニングなども1階に配置する場合、それらに使える空間が減るので、広々としたリビングが欲しい人にとっては好ましくないかもしれませんね。
時代の変化と健康
ひと昔前は夫婦同室が当たり前でした。
別室だと夫婦関係が希薄になると考える方もいますが、同室だからこそ、睡眠を邪魔されるストレスが夫婦喧嘩の原因になることもあったものです。
寝室づくりについて考える時、世間体や常識に縛られる必要はありません。
最も大切なのは、それぞれが質の良い睡眠を確保できる環境です。
もし、相手の存在が原因で睡眠の質が悪くなっているのなら、打ち合わせの時に夫婦別室を提案してみませんか?
人は、年を重ねるほど眠りが浅くなる傾向があります。
今の住まいの睡眠環境に不満があるなら、新築は環境改善の良いきっかけになりますよ。
東京で家を建てるなら、是非RC住宅をご検討ください。